こんにちは! こんばんは!
東京都武蔵野市にあるFranks barber west Tokyo 吉祥寺店の 佐藤蒼海(さとうそうみ)
です!
今回は、メンズパーマの中のアイロンパーマの種類についてブログ書いていこうと思います。
まず、アイロンパーマでも濡れパン パンチパーマ、ニグロと言った種類があります。
もっと細かく分かれば他にもあるのですが今回はこの3種類について紹介します。
まず、初めに紹介するのは10ミリのコテで巻いたアイロンパーマ(濡れパン)です。
10ミリアイロンパーマは濡れパンの中でも1番緩くあてるアイロンパーマです。癖毛の波がゆるく大きい動きが特徴的なパーマです!
次に紹介するのが8ミリのコテで巻いたアイロンパーマ(濡れパン)です。
8ミリアイロンパーマは10ミリに比べて少しだけ細かく巻いており波の動き感も少しだけ細かくなっています。
次は6ミリのコテで巻いたアイロンパーマ(濡れパン)です。
6ミリアイロンパーマは10ミリと8ミリよりさらに細かくなっており、だいぶ髪の毛の収まりもコンパクトになり波の動きも結構細かいです。
アイロンパーマはコテのミリ数を低くすればする程、どんどん細かく小さく繊細になってきます!
次は、もっと短い4ミリのコテで巻いたアイロンパーマ(濡れパン)を紹介していきます!
4ミリアイロンパーマです!ここまでくると坊主フェードに近づいてきます。
ですが、坊主フェードとは明らかに髪の毛の動きが違うのが一目瞭然です。
しっかりと髪の毛にウェーブがかかっているのが分かります。
4ミリのアイロンパーマだとトップの毛が19ミリあれば当てきれます。
かなり短い髪の毛でもできます!
続いて紹介するのはさらに短い2ミリのコテで巻いたアイロンパーマ(前向きに巻いたニグロ)です!
上の写真のアイロンパーマ達と見比べてみると分かるのですが、細かさが断然に違います。
髪の毛の動きがウェーブ感というよりもぉ、
ぐじゅぐじゅって感じです笑笑
ですが、このぐじゅぐじゅ感が黒人さんの髪の毛の実感と似ていて結構人気のある髪型なんです!
次のアイロンパーマは8ミリのコテで巻いた前髪を上げるタイプのアイロンパーマ(濡れパン)を紹介していこうと思います!
こちらのアイロンパーマは8ミリ濡れパンの髪の毛のウェーブ感はそのまま残して前髪をあげで巻いたパーマです!
前髪は乾かすだけで上がるようになっていてとてもセットも楽で初心者の方でも簡単にこだわり感のあるセットができるアイロンパーマになっております!
次に紹介するのは少し種類を変えてパンチパーマの紹介をします!
パンチパーマは簡単に説明すると濡れパンを後ろ巻に変えるとパンチパーマと呼ぶようになります。
前向きに巻いてたアイロンパーマを後ろ向きに変えるだけで、かなり見た目も変わります。
やはりおでこが見えると違いも大きく変わったように見えますね!
パンチパーマはカッコよくて渋いスタイルになります! 見た目も少しだけいかつくい印象になります笑
アイロンパーマの特徴をまとめると短い髪の毛でも可能なパーマです!
特に直毛で毛が硬い方なんかにはうってつけだと思います、直毛だけど短髪だからパーマは無理かもって諦めてる人がいたらこのパーマがもしかしたら助けになるかもしれないです!
朝のセットをもっと楽にしたい方にもぜひおオススメします!
本当にかなり楽にセットができるんです。
髪濡らしてスタイリング剤をただつけるだけで完結しちゃうんです!
タイム測れば2分で終わると思います。
その割にこだわってセットしたような動きが出せるので朝のセットを楽にしたい方、セットが苦手な方、セットがめんどくさいと思ってら方、全ての人にオススメのスタイルです!
他にも沢山紹介したいアイロンパーマがあるのですが長くなりそうなのでここで閉めさせてもらいます! 最後まで見て頂きありがとうございます!
以上 佐藤蒼海でした
こんにちは! こんばんは!
東京都武蔵野市にあるFranks barber west Tokyo 吉祥寺店の 佐藤蒼海(さとうそうみ)
です!
今回は、メンズパーマの中のアイロンパーマの種類についてブログ書いていこうと思います。
まず、アイロンパーマでも濡れパン パンチパーマ、ニグロと言った種類があります。
もっと細かく分かれば他にもあるのですが今回はこの3種類について紹介します。
まず、初めに紹介するのは10ミリのコテで巻いたアイロンパーマ(濡れパン)です。
10ミリアイロンパーマは濡れパンの中でも1番緩くあてるアイロンパーマです。癖毛の波がゆるく大きい動きが特徴的なパーマです!
次に紹介するのが8ミリのコテで巻いたアイロンパーマ(濡れパン)です。
8ミリアイロンパーマは10ミリに比べて少しだけ細かく巻いており波の動き感も少しだけ細かくなっています。
次は6ミリのコテで巻いたアイロンパーマ(濡れパン)です。
6ミリアイロンパーマは10ミリと8ミリよりさらに細かくなっており、だいぶ髪の毛の収まりもコンパクトになり波の動きも結構細かいです。
アイロンパーマはコテのミリ数を低くすればする程、どんどん細かく小さく繊細になってきます!
次は、もっと短い4ミリのコテで巻いたアイロンパーマ(濡れパン)を紹介していきます!
4ミリアイロンパーマです!ここまでくると坊主フェードに近づいてきます。
ですが、坊主フェードとは明らかに髪の毛の動きが違うのが一目瞭然です。
しっかりと髪の毛にウェーブがかかっているのが分かります。
4ミリのアイロンパーマだとトップの毛が19ミリあれば当てきれます。
かなり短い髪の毛でもできます!
続いて紹介するのはさらに短い2ミリのコテで巻いたアイロンパーマ(前向きに巻いたニグロ)です!
上の写真のアイロンパーマ達と見比べてみると分かるのですが、細かさが断然に違います。
髪の毛の動きがウェーブ感というよりもぉ、
ぐじゅぐじゅって感じです笑笑
ですが、このぐじゅぐじゅ感が黒人さんの髪の毛の実感と似ていて結構人気のある髪型なんです!
次のアイロンパーマは8ミリのコテで巻いた前髪を上げるタイプのアイロンパーマ(濡れパン)を紹介していこうと思います!
こちらのアイロンパーマは8ミリ濡れパンの髪の毛のウェーブ感はそのまま残して前髪をあげで巻いたパーマです!
前髪は乾かすだけで上がるようになっていてとてもセットも楽で初心者の方でも簡単にこだわり感のあるセットができるアイロンパーマになっております!
次に紹介するのは少し種類を変えてパンチパーマの紹介をします!
パンチパーマは簡単に説明すると濡れパンを後ろ巻に変えるとパンチパーマと呼ぶようになります。
前向きに巻いてたアイロンパーマを後ろ向きに変えるだけで、かなり見た目も変わります。
やはりおでこが見えると違いも大きく変わったように見えますね!
パンチパーマはカッコよくて渋いスタイルになります! 見た目も少しだけいかつくい印象になります笑
アイロンパーマの特徴をまとめると短い髪の毛でも可能なパーマです!
特に直毛で毛が硬い方なんかにはうってつけだと思います、直毛だけど短髪だからパーマは無理かもって諦めてる人がいたらこのパーマがもしかしたら助けになるかもしれないです!
朝のセットをもっと楽にしたい方にもぜひおオススメします!
本当にかなり楽にセットができるんです。
髪濡らしてスタイリング剤をただつけるだけで完結しちゃうんです!
タイム測れば2分で終わると思います。
その割にこだわってセットしたような動きが出せるので朝のセットを楽にしたい方、セットが苦手な方、セットがめんどくさいと思ってら方、全ての人にオススメのスタイルです!
他にも沢山紹介したいアイロンパーマがあるのですが長くなりそうなのでここで閉めさせてもらいます! 最後まで見て頂きありがとうございます!
以上 佐藤蒼海でした